
子育ては楽しまなきゃ!ナニー経験を通して、しつけについていろいろ考えつつ、子育て奮闘中~★
![]() |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
![]() |
こんにちは
![]() ![]() ![]() しまい更新が遅れてしましました(トホホ・・・ ![]() 先日、友人の家にいきました ![]() ![]() 4人とも両親にそっくりな顔つきをしています。 でも、4人とも違う顔で、違う性格、考え方、感じかたをしていて、 とてもおもしろい時間を過ごしました ![]() 自分が産んだこどもでさえも、わたしたちは自分と同じ人間を つくり出すことはできません ![]() こどもは自分とはまったく異なった ユニークな個性を兼ね備えた一人の人間です ![]() わたしたちがこどものことを「知る」ということ、 この子のことを「知りたい」と思って接する姿勢はとても 大切なことです ![]() 一般的に小さな女の子の遊びといえば「 ![]() ![]() ![]() などがあると思います。 でも、わたしはそれが好きじゃなかったんですね〜 ![]() でも、わたしは長女でほしがらなくてもオモチャをあたえられていました ![]() ![]() やりたくないのに、「仕方ない。こどもだからなあ ![]() 家の前でおままごとをしたことを覚えています ![]() なぜかということはよくわかりませんが、それが「わたし」だったんですね。 また、わたしの父はわたしの弟に地球儀をぜったいにタメになる ![]() 誕生日にプレゼント ![]() かなりショック ![]() ![]() ![]() いまとなれば、両親の行動は理解できますし、こんなことはよくあることかも しれません。「子どものため」が実は「わたしのため」になってること・・・。 せっかくの思いや愛情表現が空回り、すれ違ってしまうこと・・・ ![]() 今日子どもにかけた言葉や、命令は子どもにとって 本当に必要なことでしたか? どうしたらその子が喜ぶことなのか、 どのようなことがその子にとって意味のあることなのかを 知りましょう! ある本にこうありました。 「こどもは、500円をもらうより、 両親との5分間が欲しいのです。」 忙しい毎日の中に、5分でも子どもと向き合う時間、見つめる時間を とってみてください。その5分が10倍にもなって良い実を結ぶと思います。 次回は 子どもを知るためのチェックリストを書きたいと思います☆ PR |
COMMENT |
COMMENT WRITE |
|
TRACKBACK |
トラックバックURL |
忍者ブログ[PR] |